携帯サイトを見る ・・・imode・・・ |
![]() |
高野山 | 宗泉寺 | kouyasan sousenji | 携帯サイトを見る ・・・imode・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宗泉寺のホームページへようこそ。
宗泉寺は 熊本県の山鹿にある 小さなお寺です。
世界最大級の一木造りの「不動明王」 がまつられております。
また 師範鑑定士の資格を持った住職による鑑定を承っております。
主な年間行事 | |
睦月(むつき) 1/1:午前0時〜 「初護摩祈祷」 |
: 一年間の大難を小難に、小難を無難へと願います。 |
|
|
如月(きさらぎ)星祭り 2/3:11時・15時・19時 |
: 護摩祈祷・特別身体お祓い・豆まき ※ご注文はコチラから必要事項をご記入してください。 日本古来の伝統行事です。お子さんもご一緒にご参加ください。 |
弥生(やよい) 3/3:午前11時〜 3/20または3/21:午前11時〜 「春の彼岸施餓鬼供養」 「弘法大師御入定御供養」 |
: 一年間の大難を小難に、小難を無難へと願います。 : その年の春分の日(お中日)に行っています。 春分の日のお供養にあわせて百万編数珠繰り・お祓い・福餅まきも行います。 |
卯月(うづき) 4/8:午前10時〜 「お釈迦様誕生祭」 |
: 延命の天然甘茶をいただきましょう。 |
水無月(みなづき) 6/15:午前10時〜 「青葉祭」 |
: 弘法大師御誕生祭です。 |
文月(ふづき) 7/14:午前10時30分〜 |
: お中日「お盆施餓鬼供養祭」 |
葉月(はづき) 8/14:午前10時30分〜 「宗完大明神大祭」 午前11時〜 |
: お中日「お盆施餓鬼供養祭」 : 旧暦の7月9日に行います。 |
長月(ながつき) 9/23:午前10時30分〜 「秋の彼岸施餓鬼供養」 |
: 秋分の日(お中日)に行います。 |
師走(しわす) 12/23:午前11時〜 「感謝祭」 |
: 一年間の御神仏に対する感謝祭です。 |
毎月の行事 | |
3日午前11時 | 【初菊大神祭】 商売繁盛・身体健全・その他すべてに |
7日午前10時 | 【龍神祭】 財福運・息災延命などを願います。 |
9日午前11時 | 【宗完大明神祭】 勝利・怨敵降伏などその他すべてに |
10日〜16日 | 男女関係縁結び・縁切り敬愛和合等(※詳細はこちらからご相談ください) |
18日午前10時 | 【お観音祭】 子育て・子宝に恵まれるよう祈願・その他すべてに |
21日午前10時 | 【弘法大師祭】 学業上達・息災延命等その他すべてに |
24日午前10時 | 【お地蔵祭】 子育て・子宝に恵まれるよう祈願・その他すべてに |
28日午前10時 | 【不動明王護摩祈祷】 天魔・病魔・人魔等の怨敵降伏、その他すべてに |
第3日曜日 午前10時 |
【先祖・水子(餓鬼)・屋敷之神供養】 天魔・病魔・人魔等の怨敵降伏、その他すべてに |
※7月盆(7/14)・8月盆(8/14)・春のお彼岸(3/20又は3/21)・秋のお彼岸(9/23)の何れも、お中日にお供養致します。 ※また 申し込まれた方の祈願内容を記入した木塔婆を お供養日の前日までに写真にとりメールに添付しお見せ致します。 |
高野山 宗泉寺
〒861-0381 熊本県山鹿市藤井999 TEL:0968-46-2871
copyright(c)2006,sousenji-taishi